ハンガー

選択だらけの生活

ビズネス関連の書籍ではよく見かけることですが、私達は一日のうちで実に6000~9000回の選択をしているといいます。この選択といいうのは、食事に何を食べるかといったことから、どんな服を着るかやどの車両から電車に乗るか、誰にどんな順番で挨拶をするかといったようなことまで非常に多くのことが含まれています。そうした選択は生きていく以上誰でも行うことなのですが、身の回りにモノがあるほどその数は二乗的に増えていきます。

「洋服の断捨離」の効果とは

選択をするということはそれだけ時間を削られるということで、❝塵も積もれば山となる❞もの。生涯を通じて換算すると莫大な時間を費やしていることになります。
かのスティーブ・ジョブズはそうした一日のうちで行う選択の回数を極力減らすため、あえて常に同じ洋服をたくさん用意してそれらを着まわしていたとも言われています。

このように洋服を選ぶ回数を減らすということは、それにより一日のうちの選択を大幅に減らすことに役立ち、本来使うべき時間に本気で取り組むことができます。より正確な判断ができる可能性が上がるというわかなのです。

また、洋服を整理することは単にものを減らすということだけでなく、思考の中に入ってくる余計なノイズを取り除くことにも繋がりますので、結果的にシンプルな思考になることで、より自分にとっての幸せとは何かを追求しやすくなるというメリットがあげられます。

洋服の断捨離

女性にとって、おしゃれにお金を使うことは実用面だけでなく、精神的な楽しみでもあります。
ファッションの流行は日々移り変わっていくものですので、有名人やモデルが新しい洋服を着ている様子を見ると、ついつい自分でも同じものを購入したくなってしまいますよね。

しかし、そうした購入をした洋服がその後どれくらい着用されているかというと、案外旬の時期は短かったりします。

最初の頃こそ何度も着ていた洋服も、次の流行が着て別の服を購入した途端に全く着なくなってしまったなんてこともあるでしょうし、そもそも購入をしたところで満足が終わってしまいほとんど袖を通さないままクローゼットに眠っているということもあるのではないでしょうか。

洋服は一番断捨離しやすいものとして挙げられることが多く、そもそもいくらたくさんの服があっても一日の内に着られる種類はかなり限られていますので、あえて言うならばそこまで多くは必要ないということなのです。

そこで、まず洋服の断捨離をするにあたって最初にすべきことは、ワンシーズンのうち1回も着なかった服は思い切って処分をしてしまうということです。
処分方法は色々ありますが、最近はメルカリなど便利なフリマアプリもあるのでそうしたものを活用するというのも一つの手です。

しかし、その場合思った値段で満足に売れなかったり、そもそも売れることなく結局自分の手持ちに戻ってしまうこともしばしばあります。

そんな時におすすめなのが洋服などを買い取ってくれる買取業者に依頼することです。

👗ノーブランドの洋服なども買取可能なエコリング

洋服の場合、ほとんどがノーブランドとなりますが買取を依頼するとなると、ブランド品でないと無理なのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、上記の業者のようにノーブランドでも洋服の買取を行っていたり、洋服だけではなく食器やホビーなどのジャンルの物も買取を行っているので、ブランド品にこだわる必要はありません。

洋服を売るついでに家にある不要なものを一気に買取してもらうもよし、宅配買取や出張買取を駆使してみるもよし、ご自分の好きな方法で洋服を断捨離してしまいましょう。

合わせて読みたい記事▶子ども服の断捨離について